番外編「白点病治療体験談No,001」


<2007/09/14 カカロット様>

 一回目の報告です。

 まず、うちの水槽60でプロテインスキマーはプリズム。外部フィルターはテトラEXパワー75殺菌灯は、カミハタの18W、照明は22W+40Wです。

9/5のお魚(カクレクマノミ)

A:肌が汚く、色が薄くなってきてる。白点は無いが、ひれの透明部分が白い。尾ヒレの先っちょがガタガタして短くなった。以外と元気

B:家に来たときから白点のようなものが1つありました。肌が汚く、エサを食べない。以外と元気

C:肌は、キレイ。黒っぽい。白点が、何個かある。あまりエサ食べない。あまり元気ない。

じゅんごろうさんから、エサ(SURE)+薬(マジカルウオーター)等を頂く前から、ヨウ素殺菌ドームと、吸着剤(コケ予防)をスキマー内に入れ、ストップパラサイトを3日にキャップ1杯、ヨウ素液を、治療のために毎日15ml与えていました。 症状の改善はあまり見られず、容態は平行線を辿っていました。

9/6

より毎日マジカルウオーターを6滴ずついれてます。

9/7

より、指示通りのエサ開始。(SUREにラクトフェリンとクロマジェルを滴量混ぜて給餌)

9/10

残念ながらBが☆に。2日くらい前から元気がなく、死にそうでした。

9/13

A、肌少しキレイになってきました。尾ヒレは短いままですが、ヒレの先っちょの透明部分の白いのが透明になってきて、エサを少し食べる様になりました。結構元気です。Cは白点が2コくらいになりました。しかしエサ食べてなさそう。結構、元気になった様に見えます。

とりあえずの、報告です。また、数日後、報告します。


<管理者より>

 白点病治療の良き実体験だと思います。要素などの薬による水槽の直接治療を経て、マジカルウオーターにて滅菌、滅虫を重視し、約7日間で症状が回復に向かっていますね〜。

ストップパラサイトは銅を使っていない、安全な寄生虫駆除剤です。少々効力は小さいですが、着実に病原虫を減らす水槽治療薬です。

ヨウ素は海水中にも存在している物質で、病原菌類を抑制する能力を持ち、高次栄養者である魚や無脊椎生物には活性化をもたらすと言う物質です。ただし、白点病やウーデニウムなどの寄生虫にはあまり効力がないようです。

ラクトフェリンは初乳などに含まれる免疫力活性物質で、寄生しようとする病原虫、病原菌に対して魚自体の抵抗力を高め体表粘膜再構築を助長する働きを持っています。

クロマジェルは高栄養物質とクロマ菌(バクテリア)を含んだ溶液で、魚の体力回復と共に、糞の中から直接の硝化、還元作用をもたらし、水質悪化防止にもなります。

 これらの相乗効果により、カクレ君達の回復が促進されたのだと思います。お魚は「食欲=健康のバロメーター」ですので、まずは食欲を取り戻したとのことで、回復に向かっている様子ですね。これからもう少し治療にはかかりそうな感じですが、どうぞ愛魚達のために頑張ってくださいね!

 素晴らしい治療体験談の投稿に感謝致します。経過のご報告も楽しみにしていますね!これからもどうぞ、宜しくお願い致します。


TOPページへ

上記ボタンが表示されない場合は、
ブラウザの「戻る」機能で戻ってください。